小規模多機能
小規模多機能とは
利用者の方が可能な限り住み慣れた地域で日常生活を送ることができるよう支援します。利用者の方の選択に応じて、「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や自宅への「訪問」を組み合わせ、馴染みの地域で馴染みのスタッフと共に、家庭的な生活と地域住民との交流をしながら、日常生活上の支援や機能訓練を行います。
ご利用できる方
原則として柏崎市の生活圏域において中圏域(比角、田尻、北鯖石)にお住まいの方で、要支援1~要介護5の方が対象となります。
当法人の小規模多機能
ご利用料金
介護度に応じた介護保険自己負担に下記の費用がかかります。
利用例
令和5年11月1日現在
介護保険自己負担額(一月あたり)
要支援1 | 3,450円 |
---|---|
要支援2 | 6,972円 |
要介護1 | 10,458円 |
要介護2 | 15,370円 |
要介護3 | 22,359円 |
要介護4 | 24,677円 |
要介護5 | 27,209円 |
利用者負担額(一日あたり)
宿泊費 | 2,500円 |
---|---|
朝食 | 350円 |
昼食 | 550円 |
夕食 | 480円 |
おやつ代 | 100円 |
オムツ代 | 実費 |
日常品費等 | 実費 |
※施設の加算体制により、若干料金が異なります。
申込書様式(PDF)ダウンロード
ご利用するまでの手続き
小規模多機能の利用を希望する方
利用の申込み
小規模多機能の利用を希望する場合は、事業所まで申込書を提出してください。
事前面接
お申し込み後、ご本人とご家族にお会いし、利用後の日常生活や利用料金などを詳しくご説明させて頂き、お互いの情報交換を行います。
契約の締結
ご利用が決定しましたら、利用前に事業所の見学をして頂いたり、必要な書類を準備します。そして、利用契約を締結いたします。